いとや
広島で60年余りの歴史をもった老舗ユニフォーム専門店。
学生服のイメージを持たれることが多いですが
作業服や事務服・白衣といった様々な業種に対応した製品を
取り扱っております。
はじめまして、本通店の永田です。
初めてのブログなので緊張に震えながら書いています…
さて、11月18日から20日まで、中区の胡子神社ではえびす講が開催されます!
えびす講はとうかさん、住吉神社の住吉祭と並ぶ広島三大寺社祭の一つで、商売繁盛を祈願して行われます。
胡子神社建立以来、400年以上一度も途切れることなく催されているとのこと。戦時中も絶えず続けられてきたということからも、広島の人々がどれだけこのお祭りを大切にしてきたかがうかがえますね!
胡子神社
例年、神社では商売繁盛をお祈りする熊手(こまざらえ、と呼ぶそうです)が販売され、周辺の商店街でも露店などが軒を連ねますーーが。
ずらりと並ぶこまざらえ
今年は新型コロナウイルス対策の為、規模を縮小しての開催となります…
露店などは多くがとりやめ、熊手の販売も予約やネットでの販売だそうです。
私にとって今年が初めてのえびす講でしたが…商店街に出ているえびす様の飾りを眺めて、せめてものお祭り気分を味わいます(泣)
また、いとや本通店は通常水曜は定休日をいただいておりますが、えびす講期間中の18日水曜日は営業をしております!
御用の際にはぜひお立ち寄りください。
すこしでも早くコロナが終息して、にぎやかなえびす講が見られることを心から願っております。
例年の様子
(写真はすべて胡子神社公式サイトよりお借りしました)
本通店 永田