いとや
広島で60年余りの歴史をもった老舗ユニフォーム専門店。
学生服のイメージを持たれることが多いですが
作業服や事務服・白衣といった様々な業種に対応した製品を
取り扱っております。
皆さんこんにちは!
五日市駅南口店 谷口です。
昨日は1月7日 七草の日でしたね!
毎年七草粥をご自宅で食べる方も多いのではないでしょうか。
ところで、皆さんは七草粥の具材になる七草の種類を全てご存知でしょうか?
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
この7種類になっています!
聞いたことがあるような、ないような・・・(笑)
ちなみに、七草はそれぞれこのような健康効果があるそうです。
気温が低くて乾燥しているこの時期は、風邪もひきやすいし、肌も荒れることが多いので、七草が持つ健康効果はとっても重要ですね!
これを江戸時代からやっているのが驚きですよね…!
まだ食べていないという方はぜひ食べてみてください!
五日市駅南口店 谷口
こんにちは!業務部の大熊です!!
皆さんは2021年の初夢は見れましたか??
僕の初夢は車に乗ったまま雪に埋もれて、動けなくなってました!
それしか覚えていません!なんか不吉!!!
新年早々先が思いやられますね。。。
皆さんはきっと良い夢見れていますよね???
そうであると願っています。。
さて、激動の社会人一年目が終わったわけですが(正確に言えば三月で一年)
学生時代には経験できない事をたくさん学ばせていただきました。
社会人二年目となる今年は、一年目のように先輩方に頼りきりとはいかないので
さらなる自覚をもって、立派な社会人を目指します!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日の一曲 イジメ、ダメ、ゼッタイ/BABYMETAL
紅白歌合戦で気になるなと思ったそこのあなた!!
もうこっち側の人間デス。。。一緒にヘドバンしましょう。。。
業務部の芥川です
今年は初詣もスノボも行くことなく
こたつでゴロゴロ過ごしていたので
なかなか体が動きません
昨年は怪我をしてしまったので
今年は怪我や病気をすることなく一年間駆け回ります!!
今週末また寒くなる予報なので皆様体調に気をつけてお過ごしください
~あくメモ~
僕の家ではハマグリとぶりの入ったお雑煮です!!
皆さん、こんにちは!
総務部の永田です。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか??
今日はまだお正月気分がなかなか抜けないので
お正月にまつわるお話を...
お正月と言えば、、、おいしい料理ですよね!!
お正月の料理は、”年神様をお迎えし幸せ多き年になるように”
という意味が込められています。
例えば、おせちのエビは"腰が曲がるまで長生きするように"、田作りは"豊作祈願"などなど...
一つ一つに意味があるので大事に食べたいものですね!
そしておせちと一緒に食べるのがお雑煮!
お雑煮は地方によって食材や味付けが違うそうなんです!!
私は小さい頃からハマグリ入りのお雑煮でしたが、
このお雑煮は広島県安芸高田市で食べられているお雑煮だそうです。
他にも、牡蠣をいれるのは広島市、隣の岡山県はぶりを入れて食べるそうです。
そしてそして、お雑煮に欠かせないのがお餅ですよね!
お餅も角餅と丸餅がありますが、
西日本は丸餅を、東日本は角餅を使うそうです!
さらに、香川県ではあんこ入りのお餅が入っているそうですよ!
食材や味付けだけでなく、お餅の形や種類まで違うと、
いろんな雑煮を作って食べてみたいですね~
おせちもお雑煮もまだまだ奥が深そうです...
では、長くなりましたが今日はこの辺で!
2021年もどうぞよろしくお願い致します。
総務部
永田
皆様こんにちは!
第二営業部の長谷川です!
改めまして、、、
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
皆様お正月はいかがでしたか?
過ごし方は様々ですがどんな状況でも
新年を迎えられる事は気持ち良いですね!
そんな新年(2021年)の干支は『丑(うし)』です!
干支での『丑』の意味はご存じでしょうか?
これが中々興味深いので少しご紹介を・・・
普段見慣れない漢字ですが、
皆様もお見かけした事のある牛さんです!
十二支の動物の中で最も動きがゆっくりで歩みの遅い丑(牛)の年は、
前年(2020年)に蒔(ま)いた種が芽を出し成長する期間とされ、
結果につながるよう基礎を積み上げていく時期と言われています。
そこから先の発展や成功の前触れの年になるみたいです!
これまでの丑年の出来事も面白く、
1961年 「NHK朝の連続テレビ小説」放送開始
1973年 テレビアニメ「ドラえもん」放送開始
1985年 任天堂「スーパーマリオブラザーズ」発売
1997年 週刊少年ジャンプ「ONE PIECE」連載開始
2009年 「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」完成
2021年 ???
どれも今でも愛されている物ばかりですね!
今年は私もしっかり基礎を積み上げて、
微力ながら皆様のお役に立てるために頑張ります!!!
それではまた~!
~はせメモ~
家で一年の締めに良い日本酒を調達しました。
香り爽やか、口当たりなめらか、、、
その先が思い出せず明けましてでした。。。