いとや
広島で60年余りの歴史をもった老舗ユニフォーム専門店。
学生服のイメージを持たれることが多いですが
作業服や事務服・白衣といった様々な業種に対応した製品を
取り扱っております。
子供が1歳になり結構長い距離を一人で歩くように
なったので先週動物園デビューをさせました☆
中国地方では大きな動物園で県外(中国地方)からも
多くの家族が訪れていました!
個人的にもプライベートで行くのは3年ぶりでしたが
チケットを買うために列に並んでいる時のあのワクワク感は
何歳になっても変わらないですね♪
(この気持ちは持ち続けたいですね・・・。ん?)
今回はコロナの影響で動物と触れ合う個所も閉鎖
されていましたがたくさんの動物を生で見れたので
大満足でした♪
僕たちが行った次の日にはキリンの赤ちゃんが
産まれたみたいです(^^)/
昨日から本格的に寒くなってきたのでしっかり寒さ対策を
して外出してくださいね♪
寒い時のファッションや小物アイテムのお問合せは
第一営業部の内山まで(=゜ω゜)ノ笑
第一営業部 笹井
こんにちは!本通店の永田です
これから何回かに分けて、学ランについて書いていこうと思います
今回はその中の「詰襟」についてご紹介します
「詰襟」は、襟の内側にカラーと呼ばれるプラスチックの部品がついた昔ながらのタイプです。
汚れ防止や、襟もとの補強のため、写真のように金具の突起にはめ込んで着用します
また、戦後まもなく学ランが普及したころは、貧しい人は襟付きのシャツを着ることができなかったそうです。結果、貧富の差がわかりやすくなってしまいました
首元から白い部分がのぞくことで、中にカッターシャツを着ていなくても襟があるように見せ、貧富による差をなくすための配慮としてうまれたそうです
このエピソードは、NHKの番組「チコちゃんに叱られる」でご覧になった方もいるのではないでしょうか?(私はそれで知りました)
詰襟のカラーについては、いとや各店舗でも取り扱っております!
必要な際にはお気軽にお越しください
(画像はカンコーさんHPからお借りしました)
本通店 永田
こんにちは。本通店の岡田です。
2回目のブログです!よろしくお願いします!
今回の私の一押し商品は、アツギさんのスクールソックス(2足組)です。
本通店では 紺・白 の2色を置かせていただいています。
こんにちは、本通店の光本です。
今回でブログを書くのは2回目なのですが緊張します。
どうぞよろしくお願いします。
前回は、事務服をご紹介致しましたので今回はあるものについて
ご紹介したいと思います。
最近、朝晩でより一層冷え込むようになりましたね。
先日、移動販売式の焼き芋店を見つけて買ったのですが
甘くてホクホクでとてもおいしかったです。
屋台の焼き芋を人生で初めて食べたのですが
石窯で焼いているのをその場で食べられて秋を味わった日でした。
写真はないのですが絵で少しでもおいしさが
伝わればいいなと思い描いてみました!
~ミニ情報~
最近ネットで知ったのですが、
家にある炊飯器で簡単に甘くておいしい蒸し芋(焼き芋)が
作れるそうなので私も今度作ってみます!!
本通店 光本
こんにちは。
本通店の同道です。
最近コロナの感染者数が増えてきて心配ですね…。
私は対策として、携帯用の消毒液を持ち歩くようにしています。感染症対策グッズも色々出回るようになったので、自分に合ったアイテムを見つけていきたいですね。
先日お店の外に出たら、本通商店街のアーケードが開いていましたよ~
コロナの対策の為なのでしょうか、今年に入ってから目撃することがあります!
普段はお店から出る事が滅多にないので、外の空気が吸えると嬉しいです!この日は空の色が爽やかで綺麗でした~
これで空気の入替えもバッチリですね!
皆様も3密に気を付けてお過ごし下さい!
本通店 同道